お勧め漫画: A.S. アニマル・センスの感想
動物,とくにシェパード好きにお勧めしたい漫画。
動物がとてもうまく描けている。オチというかギャグは微妙。笑いの場面には,どことなく鉄拳チンミの雰囲気がある。
マイナーな作品のようで,ネットでもあまり感想を見かけないが,短くコンパクトにまとまったストーリーは一読の価値あり。主人公が可愛く,シェパードがかっこいい漫画。ヤクザは極悪。

主人公
星野文月 (ほしの ふづき)
普通の高校生・・のはずだったのだが,幼い頃に「動物の近くに入り込む」という経験をしており,その能力が突然復活する。さらに,動物に「入った」状態で行動をコントロールできるようになり,その力で事件の解決に貢献する。
メインの事件は,同級生とともにヤクザに拉致される事件。山の中で殺されかかるが,どうやって能力を生かして切り抜けるのか?
実家は動物病院で,七月生まれ。制服のスカートが短すぎる気がする。

ヒーロー
嶋田 宗 (しまだ そう)
文月の幼馴染で,昔から有名な動物好きコンビだったらしい。フリーの 犬 の訓練士。

サブ
ウィル
嘱託警察犬 (民間所有で,警察の要請があれば出動する犬) のシェパード。
シェパードは,もともと 1900 年ごろにドイツで軍用犬として作られた品種である。知的で忠誠心に富み,警察犬だけでなく災害救助犬や介助犬としても使われている。
ただし,小さい頃に適切な教育を受けなかった個体は,やんちゃで危険な犬になる傾向もあるようである。
このほか

広告
雑感
イヌの起源
イヌはオオカミの家畜化によって生じたが,その時期,場所および家畜化の回数には様々な説がある。家畜化は 2 段階に分けて行われたというのが通説のようである。すなわち,gray wolf からの 1 回目の家畜化と,その primitive dogs が細分化する過程である。
58 種のゲノム解析によって,
コメント欄
サーバー移転のため、コメント欄は一時閉鎖中です。サイドバーから「管理人への質問」へどうぞ。
関連リンク
- A.S. アニマル・センス. Link.